【医師監修】前置胎盤とは? 原因や症状、出産方法について

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

前置胎盤イメージ

 

前置胎盤はハイリスク妊娠の1つであり、時には大量の出血によってお母さん、赤ちゃんともに大きなリスクを伴うものです。そこで今回は、前置胎盤について詳しく解説します。

 

 

前置胎盤とは

胎盤とは妊娠後に作られる器官であり、およそ妊娠15週(妊娠4カ月)ごろまでには完成します。胎盤は、へその緒を介しておなかの中の赤ちゃんとお母さんをつなぎ、血液や栄養分、酸素をおなかの赤ちゃんに送る重要な役割を担っています。


通常は、子宮体部に作られる胎盤ですが、何らかの理由で子宮頸部の出入り口(内子宮口)付近に胎盤が作られ、内子宮口を塞いだり、覆ってしまったりすることがあります。この状態を「前置胎盤(ぜんちたいばん)」と言います。

 

前置胎盤の原因は?

前置胎盤になってしまう原因ははっきりと解明されていませんが、次の3つがリスク要因になると考えられています。
 
1.子宮に何らかの手術歴がある
帝王切開術や、流産や人工妊娠中絶の手術を以前に受けたことがある場合、子宮内膜にある傷あとが影響して、通常よりも低い位置で受精卵が着床してしまうことが原因と考えられています。


2.子宮内膜の変化
子宮も年齢を重ねると老化をしていきます。そのため、高齢出産の方は子宮内膜が萎縮することで正常な着床部位に異変がおきてしまうことがあります。


3.多胎妊娠や子宮の形
多胎妊娠(双子以上)の場合は、胎盤の数が多くなるので、単胎の胎盤よりも面積が大きくなり、内子宮口を覆いやすくなります。また、子宮筋腫や子宮の奇形がある場合も胎盤がつくられる位置が制限されてしまうことから前置胎盤のリスクが高くなっています。

 

前置胎盤の分類と症状

【正常妊娠】

胎盤は子宮体部に付着しています。

正常な胎盤位置のイメージ

 

 

前置胎盤は正常よりも下のほうに胎盤が付いており、内子宮口の塞がり度合いによって3つに分類されています。

 

1.全前置胎盤
完全に、内子宮口が胎盤によって塞がれているタイプです。

全前置胎盤イメージ

 

2.部分前置胎盤
内子宮口の一部を胎盤が覆ってしまっているタイプです。

部分前置イメージ

 

3.辺縁前置胎盤
胎盤が内子宮口の縁にわずかにかかっているタイプです。

辺縁前置イメージ

 

重症度は、全前置胎盤 > 部分前置胎盤 > 辺縁前置胎盤 となっており、原則として帝王切開で出産します。しかし、分娩までの妊娠期間中に大量の出血を起こす可能性もあるため、十分な妊娠管理が必要です。なお、妊娠中に前置胎盤と診断されても、経過とともに胎盤が上に上がり、前置胎盤でなくなるケースもあります。
 
●前置胎盤で見られる症状
前置胎盤では自覚症状が少なく、無症状という方も多いです。症状として、腹痛を伴わない出血が起こることがあります。また、内診によって大量の出血を招くことがあるため、診察時の内診は禁忌となっています。
 
これは、子宮の壁と胎盤がおなかの赤ちゃんの重みによってずれ、胎盤から出血を起こしてしまうためです。特におなかの赤ちゃんが大きくなってから症状が出やすい傾向にありますが、そのほかでも大量の出血がある場合は、緊急を要する事態となっているため、すぐに受診しましょう。

 

前置胎盤がお母さんに与えるリスクとは?

前置胎盤における最大のリスクは大量の出血と癒着胎盤です。
 
●前置胎盤と大量の出血
前置胎盤の場合は、出血がない場合でも早産になるリスクが非常に高く、妊娠が継続できた場合でも帝王切開での出産となります。出血量が非常に多くなるため、場合によっては赤ちゃんだけではなくお母さんも危険にさらされてしまうことがあり、自己血や輸血用血液の確保が必要とされています。
 
●前置胎盤と癒着胎盤
通常、胎盤は赤ちゃんが生まれた後、体の外に排出されます。しかし、子宮に癒着してはがれなくなるケースがあり、この状態を癒着胎盤とよんでいます。前置胎盤においては、約5~10%の割合で癒着胎盤を合併すると言われており、さらに大量の出血をする可能性が高くなっています。場合によっては、子宮をすべて摘出しなければいけなくなることもあります。

 

前置胎盤の管理と出産方法

前置胎盤で出産に至った平均の妊娠週数は妊娠34~35週となっており、可能な限り37週まで待機しますが、少なくともこの時期を目指した妊娠の管理がおこなわれます。
 
●安静にする
出血がない状態でも早産や出血のリスクが高いため、基本的には安静にしておくことが必要です。また、運動や性交渉も控えたほうがよいとされています。また、妊娠期間をなるべく長くさせるために、子宮収縮抑制剤の使用などもおこなわれています。
 
●入院管理
出血がみられる場合は、基本的に入院して管理することになります。
 
●出産方法
・出血がないまたは少量の場合:
おなかの赤ちゃんの成長などを考慮し、妊娠37週まで妊娠を継続し、陣痛が来る前に予定帝王切開をおこないます。
 
・出血が多量またはおなかの赤ちゃんの状態が良くないと判断された場合:
妊娠週数にかかわらず緊急帝王切開をおこないます。

 

前置胎盤では通常の帝王切開よりも大きなリスクが伴うため、ICUやNICU、麻酔科などのある大きな病院(大学病院・総合病院)での対応が必要です。出血量は通常の帝王切開に比べて多く、約14%の割合で輸血が必要となっています。そのため、出産に備えて自分の血液を採取する「自己血貯血」という方法で十分な血液量をストックしておきます。自己血貯血は、妊娠33~34週ごろにおこなわれています。
 

基本的には、小さな病院にかかっていても前置胎盤の疑い、または診断が出た後は大きな病院へ紹介されることが多いですが、紹介がない場合は自分から医師に相談したほうが良いでしょう。
 

 

まとめ

前置胎盤は、妊娠期~分娩~分娩後まで大きなリスクを伴います。そのためハイリスクな妊娠の1つとなっており、しっかりとした妊娠の管理が必要です。症状としては、目に見える変化が少なく腹痛などもないですが、出血が起きたときは量が少なくてもすぐに受診することが大切です。


大量の出血を起こした場合は、お母さん、おなかの中の赤ちゃんともにリスクを伴います。運動や性交渉を控え、安静にすることが大切です。そのため、ご家族の方に家事を分担してもらったり、万が一の状況に備えて周囲の人に病院の連絡先を伝えておいたりと、少しでも安心して妊娠を継続できるような環境を整えておくようにしましょう。

 

 

 

◆前置胎盤に関するQ&A

 

 

◆出産の体験談

私は自然分娩で2人産んでいますが、どちらも5時間・4時間と安産でした。1人目は妊娠39週の健診に行ったところ、子宮口が3.5cm開き、モニターでも張りがガンガンきていたのでそのまま入院。そのときはモニターの用紙を見た助産師さんに「痛くないの?」って聞かれ、言われてみればなんとなく下腹部が重痛い?ぐらいで、まだ全然走れる感じでした。

 

17時過ぎに入院して多少は痛いけど間に眠れる、食べられる、笑顔で喋れるぐらい。21時に抗生物質の点滴をしに呼び出しのあった分娩室へ小走りで移動、点滴を開始して少ししたら急にいきみが来だし、22時には生まれました。

 

2人目は切迫早産で入院していて、退院時も5分間隔での張りが常にあったので、張りの間隔はあてにならず、とにかく張り+痛み・出血・破水のいずれかがあったらすぐ病院へ! と言われていました。妊娠36週過ぎに退院し、「赤ちゃんが小さめだし妊娠37週までは張り止めを飲んで安静に」との指示だったので、実家で大人しくしていました。

 

妊娠37週2日の早朝から張りに加えて軽い痛みが出たので病院へ。7時ごろ病院に到着、内診すると子宮口が5cm以上開いていて助産師さんがびっくり! 大慌てで準備を始めていましたが、陣痛も合間に笑ってお喋りできるくらい。10時過ぎにいきみが来だし、あっと言う間に生まれました。

 

どちらも陣痛自体は耐えられる感じでしたが、急にいきみが来だすので、心の準備がついていかずキツかったです。今3人目妊娠中ですが、無痛分娩する予定。麻酔が間に合うかドキドキです。

cowboyママ さん

1人目

切迫流・早産で寝たきり生活でしたが、生まれたのは出産予定日4日後。生理痛が酷かったから陣痛が来ても半信半疑ではっきりわからず……。前日夜におしるしがあったため、病院に電話して行ったほうが良いか聞いてみました。電話の声を聞いた助産師さんが「普通に会話できてるからまだかな? 午後の健診時間においで」とアドバイスしてくれたので、午後の健診に行って呑気に血圧体重……と測ったら血圧が凄く高い! 変だなーと思いながら普通にNSTをしていたら看護師さんが走ってきて「内診すぐ入って!」と。

 

そしたら「子宮口8cm、陣痛来ているよ!」と! 立ち会い希望だったし夫に電話を……と携帯出したら「そんなことは付き添いのお母さんにしてもらって! 生まれちゃうよ!」と看護師さん。

 

結局15時に病院入って、普通の健診の順番待ちして、16時前に分娩台に誘導されて40分には産声でビックリでした。

 

2人目

つわりが酷くて1カ月早めに仕事を切り上げて里帰りしました。里帰り先の病院で初健診の日に「子宮口が1cm開いてるから安静に」と言われたけど、1カ月も早く実家に帰って来たから負担を少しでもかけたくなくてお風呂と洗濯以外は自分でやっていました。

 

1週間後、先生から「今日、明日生まれるかもというくらいまで進んでしまっている。頭触れるくらいよ!」と……。まだ9カ月に入ったばかり。それでも親に仕事休んでもらうとか負担をかけたくなくて、夫に子どもを連れて帰ってもらいました。延長保育に毎日コンビニおにぎり生活、夫も大変だったと思いますが……。

 

子どもが横にいると私の性格上どうしても安静にしていられないので、結果的にはよかったのかな? でも2週間後に胎児心拍が不安定になることが続いて妊娠36週になった瞬間に出すことに……。子宮口は3cm開いていました。早産児でしたが、自力呼吸もできて一緒に退院となったのでよかったです。

 

3人目

只今妊娠30週ですが、子宮口が既に1cm開いていて安静……。来週進み具合を見て入院かどうか決めるそうです。安静にしたいけど、子どもが2人いて保育園は退園になっていて預け先もなくて日中は子ども2人をみてしまっています……。ウテメリンを飲んでいますが、張るたびにドキドキです。

きゃね さん

1人目:早朝ちょろちょろ破水→午後陣痛促進剤服用→夕方出産。(陣痛~出産7時間)

2人目:夜中おしるしと共に陣痛開始。3時間後、出産。

3人目:2日前から前駆陣痛。当日、早朝に陣痛開始。2時間30分後、出産。

……と、3人とも始まりがバラバラ。今回の4人目は、どうなるんだろう。

6U さん

 

その他の出産の体験談

 

その他の体験談

◆出産について助産師に相談しよう!(無料)

ベビーカレンダーでは助産師に相談ができます。会員登録は不要です。

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →