松田玲子の記事

著者プロファイル

助産師

松田玲子

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
24 クリップ

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

基礎知識(139)
ニュース(376)
【医師監修】赤ちゃんの歯医者さんはどう選ぶ? ~小児歯科と一般歯科~
【医師監修】赤ちゃんの歯医者さんはどう選ぶ? ~小児歯科と一般歯科~
診療科名のなかに「小児歯科」の記載がある歯科医院もたくさんありますが、この標榜があるからといって、すべてが子どもの口腔治療にくわしい歯科医院とは限りません。なぜなら、日本では診療科名を自由に標榜していいことになっているので、専門でなくても看板に掲げることができるからです。
【助産師監修】新生児の布団・掛けぶとん選び
【助産師監修】新生児の布団・掛けぶとん選び
生まれたばかりの赤ちゃんの睡眠時間は1日約20時間。また、乳・幼児期の子どもの睡眠時間も10時間以上と言われています。1日のほとんどをふとんやベッドの上で過ごす赤ちゃんや子どもにとって、ふとん選びは重要なポイント。今回は赤ちゃん・子どものための正しいふとん選びのポイントをまとめてみました。
【助産師監修】母乳育児のメリットとは? 断乳・卒乳の方法、おっぱいトラブルの対処法
【助産師監修】母乳育児のメリットとは? 断乳・卒乳の方法、おっぱいトラブルの対処法
母乳育児を続けているママにとって、「いつまで母乳をあげるか」「どのようにして母乳育児を終えるか」というのは、悩むところです。母乳育児のメリットやおっぱいのケア、断乳と卒乳、母乳外来についてなど、母乳育児を始まりから母乳育児を終えるまでのについて助産師が解説します。
妊娠初期はどんな症状があった? 大変だったことは? ママたちのリアル体験談を助産師が解説!
妊娠初期はどんな症状があった? 大変だったことは? ママたちのリアル体験談を助産師が解説!
先輩ママの妊娠初期の症状についての体験談を助産師が解説するページです。妊娠すると程度の差はあれど、ママの体だけでなく精神的なことや生活の面においてもさまざまな変化が起こります。ここでは実際にママたちが体験した妊娠初期の症状や大変だったと思ったできごとについてご紹介しながら、それぞれの体験談について助産師が解説します。
【動画で見る両親学級】ステップ1:妊娠初期(妊娠確定〜妊娠15週)
【動画で見る両親学級】ステップ1:妊娠初期(妊娠確定〜妊娠15週)
妊娠初期は、妊娠したことへの喜びがある一方で体調の変化による不安も大きくなる時期です。初産婦さんは初めてのことに、そして経産婦さんは上のお子さんのときとの違いに戸惑うこともあるかもしれません。ここでは、妊娠初期に抑えておきたいポイントを医師や助産師が解説します。
【助産師監修】妊娠中に梅干しは効果的?妊婦さんが食べるなら何個まで?
【助産師監修】妊娠中に梅干しは効果的?妊婦さんが食べるなら何個まで?
【専門家監修】「梅干しを食べるとつわりが楽になる」という噂があります。果たして、本当に梅干しはつわりに効果があるのでしょうか。梅干しは塩分が多いため、妊娠中は食べすぎないよう注意も必要です。ここでは、梅干しの成分と効能、妊婦が梅干しを食べる場合のつわりへの効果の有無、妊娠中に食べても良い梅干しの量や食べ方などについて解説します。
戌の日に安産祈願・帯祝いをしよう!【東京都・水天宮編】
戌の日に安産祈願・帯祝いをしよう!【東京都・水天宮編】
【動画】古くから妊娠5カ月目の戌(いぬ)の日におこなわれてきた、安産を願う日本独自の風習「安産祈願」。有名な神社やお寺は大変混むそうですが、実際の混雑具合や雰囲気はどのような感じなのでしょうか? 安産祈願で人気のスポットを訪れて、戌の日の様子をチェックしてきました。
【助産師監修】妊娠検査薬の買い方・選び方
【助産師監修】妊娠検査薬の買い方・選び方
妊娠しているかどうか確認したいとき、病院へ行く前に妊娠検査薬を使いたいと考えている人も多いでしょう。一般的に知られるようになってきた妊娠検査薬ですが、使い方がよくわからないという人も少なくありません。ここでは、妊娠検査薬をいつ使ったらいいのか、どのように使えばいいのか、フライング検査とはどういうことを言うのか、妊娠しているかどうかの判断はどのようにするのかなどについて解説します。
【助産師監修】妊娠検査薬はいつ使う?正しい使い方を解説
【助産師監修】妊娠検査薬はいつ使う?正しい使い方を解説
【助産師監修】妊娠しているかどうか確認したいとき、病院へ行く前に妊娠検査薬を使いたいと考えている人も多いでしょう。一般的に知られるようになってきた妊娠検査薬ですが、使い方がよくわからないという人も少なくありません。ここでは、妊娠検査薬をいつ使ったらいいのか、どのように使えばいいのか、妊娠しているかどうかの判断はどのようにするのかなどについて解説します。
「え!?」幼稚園で女性の体ばかりジロジロみる息子→するとママ友がまさかの発言をし… あ然
「え!?」幼稚園で女性の体ばかりジロジロみる息子→するとママ友がまさかの発言をし… あ然
もうすぐ3歳になる長男と、生後10カ月の次男を育てている私。週に1度、地域の子育てサークルに参加しているのですが、最近サークルに行くたびに長男に変化が! 今までは男女の区別なくみんなと遊んでいた長男が、サークルに女の子がいると、くっついて女の子の傍から離れようとしません。私は「男の子はみんなこうなの?」と心配し始めたころ、ママ友の言葉で気持ちがラクになれたのです。
「夫としたい…でも、できない!」生活の変化&娘との添い寝⇒夜の夫婦生活が困難になった結果…!?
「夫としたい…でも、できない!」生活の変化&娘との添い寝⇒夜の夫婦生活が困難になった結果…!?
結婚前から子どもは2人欲しいねと話していた私たち夫婦ですが、1人目となる娘が生まれてからは職場復帰や転職でお互いの生活リズムも変わり、さらには娘の影響もあって夫婦生活はなくなり……。そんな私たちの一筋縄ではいかない2人目の妊活についてお話しします。
「まだおむつなの?」妊娠中の私と息子に実母が放った言葉⇒さらに義母からもオマルを強要されて…!?
「まだおむつなの?」妊娠中の私と息子に実母が放った言葉⇒さらに義母からもオマルを強要されて…!?
息子が2歳になる少し前から考え始めたトイトレ。早くおむつを外したいという思いはあったものの、当時私は妊娠22週だったこともあり、なかなかトイトレを開始できませんでした。周りのママ友たちからも「うちもまだ始めてないよ」「3歳過ぎてからはずれたよ」「子どもの成長具合を見ながらでいいよ」などのアドバイスがあったので、そのうち始めればいいかとのんびり考えていた私。すると、実母からも義母からも追いつめられることになったのです……。
「人見知りしない娘なら大丈夫!」認可外から認可保育園に転園!⇒喜びもつかの間、後悔することに!?
「人見知りしない娘なら大丈夫!」認可外から認可保育園に転園!⇒喜びもつかの間、後悔することに!?
現在3歳になる娘は、生後3カ月のころから保育園に通っています。当時夫が失業しており、私は産後2カ月で仕事復帰しました。認可保育園は空きがなく、藁にもすがる思いで入れた認可外保育園。娘は当時最年少だったこともあり、先生はもちろん、上の年齢の子どもたちも娘をとてもかわいがってくれました。しかし、保育料が高いため、保活を継続していたわが家。娘が2歳のときに、無事、認可保育園へ転園することができました。しかし、私は転園を後悔することに……。
「静かにして!」宿題をしたい長男と遊んでほしい1歳の長女⇒2人の様子を見た次男が驚きの行動に!?
「静かにして!」宿題をしたい長男と遊んでほしい1歳の長女⇒2人の様子を見た次男が驚きの行動に!?
わが家には小学3年生の長男と年長の次男、2歳の長女の3人の子どもがいます。これは長男が小学2年生、次男が年少、長女が1歳のときのお話しです。長女が特に好きなのは、長男に絵本を読んでもらうこと。長男がふざけて大げさに読むのが長女にとっておもしろいようです。一方で長男は「自分の行動で長女が喜んでいるのがうれしい」のだそう。ある日、小学校から帰宅した長男が宿題をしていると……。
「一時保育ってどうなの?」2人目出産に備え、上の子を保育園に預けてみたら…!
「一時保育ってどうなの?」2人目出産に備え、上の子を保育園に預けてみたら…!
第一子である長男が2歳のときに、2人目を里帰り出産することに決めました。実家は当時住んでいた家から車で2時間ほどの距離です。私は住んでいた自治体が定める一時保育のルールに従い、出産前2カ月と産後1カ月の計3カ月間、長男を実家近くの保育園へと通わせました。今回は、里帰り出産先で保育園の一時保育を利用した経験とそのメリット、デメリットをご紹介します。
「げ…きちゃった!!」義実家へ帰省中、予想外の生理に!⇒義母に相談すると、まさかの返答が…!?
「げ…きちゃった!!」義実家へ帰省中、予想外の生理に!⇒義母に相談すると、まさかの返答が…!?
娘が1歳半になり卒乳して2カ月ほど経ったころ、義実家に夫と娘と帰省することになりました。卒乳後1カ月ほどで生理が再開しましたが、生理用品を持たずに義実家へ帰省した私は、義実家でまさかの事態に。慌てた私は、義母に相談したのですが……。
「文字が頭に入ってこない」3人目妊娠中から症状が出始めて出産後には悪化。医師から告げられたのは…
「文字が頭に入ってこない」3人目妊娠中から症状が出始めて出産後には悪化。医師から告げられたのは…
3人目の子どもを妊娠中、本を読んでも内容が頭に入ってこなくなりました。本だけでなくSNSの投稿や学校のプリントも頭に入ってこなくなり、頭が回っていないことを実感する日々……。出産後もその症状が続いたものの、呑気な私は疲れているのだろうと気に留めずにいたのです。そんなときに診察に行った病院で告げられたのは、まさかのあの病気でした。
「決めつけてごめん」シャワーを顔にかけると大泣き⇒ハッとした!まだ話せない息子の気持ちに気づき…
「決めつけてごめん」シャワーを顔にかけると大泣き⇒ハッとした!まだ話せない息子の気持ちに気づき…
小さいころからシャワーを顔にかけて慣れさせておくと良いと聞いたことがあり、その通りに息子にもしました。しかし、月齢が進んでも息子はシャワーを嫌がって泣くばかり……。嫌がる姿を見てかわいそうだと思いながらもシャワーをかけ続けていましたが、あることがきっかけでまだ話せない息子の気持ちを察することができたのです。
「そういう意味だったの!?」6年越しにようやく謎が解けた…2歳児のおもしろすぎる名言の答えは!?
「そういう意味だったの!?」6年越しにようやく謎が解けた…2歳児のおもしろすぎる名言の答えは!?
4人きょうだいの第1子である息子がまだ2歳半だったころ、とても不思議な言葉をしゃべっていました。それは「いちごたんたんしー」。第2子の里帰り出産のために実家にいたので、祖父母と私は「いちごたんたんしー」が何のことか頭を悩ませていました。その謎が6年越しで解決したうれしい体験談です。
「子連れだからって…」そんな言い方しなくても!病院に電話で相談⇒ショックな言葉を放たれ困惑
「子連れだからって…」そんな言い方しなくても!病院に電話で相談⇒ショックな言葉を放たれ困惑
以前から皮膚疾患があり、定期的に皮膚科に通院していた私。次女が生後6カ月のころ、新型コロナが流行し、私は赤ちゃんを連れての通院に不安を覚えるように。2カ月前に私が病院に行ったときには、感染が不安な人は、症状が変わらない場合、薬の処方のみで待ち時間を短縮できると受付の人に言われました。しかし今回、改めて電話で問い合わせをした際の受付の人の言葉に、私は困惑してしまったのです。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →