【医師監修】無痛分娩の流れ、費用、メリット・デメリットについて
お産を経験したことのある人から話を聞いて、痛みに耐えることができるのか心配になり、痛みを少なくしてくれる「無痛分娩」に興味がある方も多いのではないでしょうか。今回は、無痛分娩のメリットやデメリット、費用などについてお話ししていきたいと思います。
無痛分娩とは?
無痛分娩とは、麻酔薬を使って陣痛の痛みを少なくするお産の方法です。基本的には、妊婦さんの意識がある状態でおこなわれます。陣痛の痛みは少なくなりますが、おなかが張っていることはわかります。
まったく痛みを取り除くわけではないということから、「和痛分娩」と表現している産院もあります。ですが、無痛分娩と和痛分娩の明確な違いについて定義されていないため、同義語として使われることが多くあります。
無痛分娩の麻酔の種類(硬膜外・静脈麻酔・陰部神経ブロック)
無痛分娩の際におこなわれる麻酔にはいくつかの方法があります。
■硬膜外麻酔
背中に痛み止めの注射をしたあと、硬膜外腔と言う背骨の奥にある場所に細いチューブを入れて麻酔薬を流していきます。その後の麻酔薬を管理する方法は、産院によって違います。
1つ目の管理方法は、シリンジポンプという器械を使い、決められた麻酔薬の量を持続的に流していく方法です。持続的に流していくことで常に麻酔薬が体の中に入っている状態になります。2つ目の管理方法は、PCEA(patient-controlled epidural analgesia)という器械を使って麻酔の薬を管理するものです。痛みが強くなったときに、妊婦さん自身がボタンを押すと、麻酔の薬が自動的に投与されます。
硬膜外麻酔では、脊髄と呼ばれる痛みを伝える神経の近くに麻酔薬を投与するため、とても強い鎮痛効果があります。また妊婦さんへの薬による影響は少なく、さらに薬が胎盤を通って赤ちゃんへ届くことがほとんどないことから、多くの国で無痛分娩の第一選択の方法とされています。
■静脈麻酔
硬膜外麻酔は、出血しやすい人や針を刺す部分が感染している、極度の脱水を起こしている場合は使うことができません。その場合、静脈麻酔が使われることがあり、点滴で麻酔薬を投与していきます。静脈麻酔ですと、麻酔薬が胎盤を通って赤ちゃんへ移行してしまいます。そのため、場合によって生まれた赤ちゃんが「スリーピングベイビー(赤ちゃんに麻酔が効いてしまい、呼吸がうまくできなくなる)」と呼ばれる状態になりますが、薬の影響がなくなると元気になっていきます。
■陰部神経ブロック
陰部神経ブロックは、子宮口が全部開き、赤ちゃんの頭が徐々に下がってきたのを確認した段階でおこなわれます。腟壁の中にある陰部神経に局所麻酔薬を注射していきます。陰部神経ブロックにより産道と会陰部周辺の痛みの緩和ができ、筋緊張も緩み、よりスムーズに赤ちゃんが産道を通ることができるようになります。
硬膜外麻酔を用いた無痛分娩の流れ
無痛分娩は、陣痛が来てから入院して麻酔をおこなう場合と、陣痛が来る前に入院日をあらかじめ決めておき、計画分娩でおこなう場合があります。どちらの方法をとるかは産院によって異なります。計画分娩では、一般的に前日に入院し、子宮頸管が開いていない場合は、ラミナリア(海藻で作られている棒状の物で、子宮の入り口に入れるとゆっくりと膨らみ、子宮の入り口を広げてくれる)やバルーン挿入など、子宮頸管を広げる処置をおこなうことがあります。そして翌日、陣痛促進剤を使って誘発分娩をおこないます。
硬膜外麻酔をおこなうための細いチューブを挿入する際は、ベッドに横向きに寝て、背中を丸めた姿勢でおこないます。最初に背中を消毒したあと、とても細い針を使って皮膚の痛み止めをします。そして管を入れるための針を刺します。このときはもう皮膚の痛み止めが効いているので痛くありませんが、押される感じがあります。そして、チューブが正しい位置に挿入されたら、針を抜き、終了です。
硬膜外麻酔をおこなう際、前日にチューブを挿入する産院もあれば、子宮口が開いてきた時点でチューブを入れるなどさまざまです。最近では、妊婦さんが要望した時期に合わせて硬膜外麻酔を挿入するようです。いつ麻酔薬を使うかは、産院によって違いますので、事前に確認をしておくといいでしょう。
無痛分娩の際は、分娩室で経過を見ていきます。分娩監視装置を装着して陣痛やおなかの中の赤ちゃんの状態をモニタリングするだけでなく、妊婦さんにも心電図モニターや血圧計などを装着して全身状態を観察しながら、お産の経過を見ていきます。
無痛分娩では陣痛の痛みは感じませんが、おなかが張っている感じはわかります。子宮口が全開大したら、おなかの張りに合わせていきんでいきます。
無痛分娩のメリット・デメリット
お産の痛みを軽減してくれる無痛分娩ですが、それ以外にもメリットがありますし、デメリットもあります。
メリット
・痛みを少なくすることができる
・痛みが少なくなることから陣痛中の体力を温存することができ、産後の回復が早くなる
・痛みでお産を覚えていないということもなく、自分でいきんで産める
・緊急帝王切開へとなったときも、硬膜外麻酔をしているとスムーズに麻酔をかけることができる
デメリット
・薬剤の副作用が出る可能性がある
・子宮の入り口が開いてから、お産が長くなりやすい
・吸引分娩や鉗子分娩という器械を使ってのお産になりやすく、会陰切開や会陰裂傷の傷が大きくなったり出血が多くなったりする恐れがある
無痛分娩の費用
無痛分娩は、健康保険が適用されません。麻酔などの費用は自己負担となります。無痛分娩の費用は産院によってさまざまですが、通常分娩の費用に10万~20万円程度を加算されることが多いようです。
厚生労働省保険局の調査によると2020年度の分娩費用は平均値で約46万円、中央値で約45万円なので、高いケースでも66万円程度を想定すると大きくはずれないでしょう。また、前日から入院した場合や子宮頸管を広げる処置、陣痛促進剤を使った場合などは、その分が加算されますので、気になる方は事前に費用を確認しておくといいでしょう。
まとめ
無痛分娩はお産の痛みを少なくする分娩方法ですが、副作用が出る場合もあります。気になる方はきちんと医師から説明を受け、納得をしたうえで無痛分娩をおこなうかどうかを決めていきましょう。
参考文献
・柏木 邦友;【無痛分娩を含めた産痛緩和ケア 産痛緩和法によるケアの違いがわかる!】無痛分娩の種類とメリット・デメリット(解説/特集)ペリネイタルケア(0910-8718)35巻2号Page134-140(2016.02)
・林 聡;【無痛分娩を含めた産痛緩和ケア 産痛緩和法によるケアの違いがわかる!】無痛分娩の実際 東京マザーズクリニックのケース(解説/特集)ペリネイタルケア(0910-8718) 35巻2号Page141-145(2016.02)
協力(費用についての記述):ファイナンシャルプランナー 大野高志先生
◆関連動画 出産ドキュメンタリー
◆出産に関するQ&A
- Q.立ち会い出産が不安です
- Q.子宮頚管無力症
- Q.狭骨盤での帝王切開
- Q.前期破水による流産は予防できる?
- Q.早産は繰り返しやすいのですか?
- Q.高齢出産と病気治療中の2つの理由で、出産をちゅうちょしています
- Q.帝王切開の手術が痛かったのは麻酔の効きが悪いせい?
- Q.30代後半になると帝王切開になる例が多いのですか?
- Q.体重95kgですが2人目を出産できますか?
- Q.高血圧での出産が心配です
◆無痛分娩に関するQ&A
◆無痛分娩の体験談
初産だったので、里帰り出産を選びました。実家の近くの産婦人科は計画無痛分娩を得意としているクリニックだったので、計画無痛分娩を予約。出産予定日を決めて入院準備も整えて当日を待つばかり!になるはずでした。
計画無痛分娩での出産予定日より2日早くおしるしがあり、不規則なおなかの張りと痛みも出てきてしまいました。これは陣痛なのか??と真夜中にひとり悩みながら朝まで痛みと闘いました。
その後、クリニックへ連絡し、その足でクリニックへ。着いたときには子宮口は4cm開いていました。陣痛が始まっていたものの、クリニックで浣腸などの前処置をしていただいてからきちんと無痛分娩のための処置(硬膜外麻酔)をしてもらえて、一応無痛分娩で出産できました! 無痛分娩のおかげか、翌日からはチャキチャキ動けましたよ。
みーちゃんママさん
1人目を自然分娩で産んだときに、「2人目は絶対に無痛分娩にする」と決めていました。いざ2人目の陣痛が始まって産院へ電話すると、まさかの分娩室が無痛分娩の方で埋まっているため、無痛分娩はほぼ不可能と言われ、目の前が真っ暗に。でも陣痛は進んでいくわけで。また あの壮絶な痛みがやってくると思うと恐怖でしかありませんでした。自然分娩になってしまったけど、やっぱり出産は何があるか最後までわからないなと思いました。
はじゅこはるんママさん
私は3人とも無痛分娩で出産しました! 痛みを全然感じなかったわけではありませんが、痛みに弱い私には無痛分娩でないと出産できないぐらいでした。ただ最後の子どもが出てくるところまでの陣痛はほとんど感じません。 激しい陣痛が来ているときでも寝ていられるほどでした。
さっきーはるみさん
1人目は4日間陣痛に苦しんだので、2人目は無痛分娩を選択しました。計画分娩の日より先に陣痛が来て入院になりましたが、麻酔科の先生が駆け付けてくれました。子宮口がある程度開くまでは麻酔をしないのでまったく痛くないというわけではありませんが、麻酔を入れ始めてからは本当にラクで、モニターを見て「波が来てる来てる」と言いながら食事も完食しました。
分娩中は自分でいきむので普通の出産と変わりませんが、痛みが弱い分、冷静に分娩経過を見ることができて、助産師さんの言葉とか赤ちゃんが出てくる感じがリアルに感じられ、記憶がないくらい疲れ果てていた1人目よりむしろ感動しました。また、リラックスして分娩に臨めたためか、会陰を切らずに済みました。産後にビクビクしないで座れるのがうれしかったです。
ぽんたさん
私は昔から出産に対する恐怖心があったこと、また、海外では無痛分娩が一般的であることから、産院を選ぶ時点で無痛分娩対応の産院を探しました。 無痛分娩での死亡事故等もまれにありますが、自分で調べた上で納得の上、無痛分娩を希望しました。
結果、大正解でした! 無痛分娩は、無痛と言えど、子宮口がある程度開くまでは麻酔は打てないので、途中までは普通の出産と変わりありません。子宮口が開くまでの間、陣痛の痛みはあります。でも、麻酔を打って1分もすれば一気に痛みが軽減されました。私は出産直前まで、母、夫、助産師さんと談笑していました。「おなかすいたー」「夜ごはんのメニューはなんですか?」「赤ちゃんどんな顔してるかな?」と、本当に平和でした。
麻酔を打ったあとは、まったく痛みがないわけではなく、軽い生理痛程度の痛みなので、今陣痛来てるなーというのもわかります。無痛分娩だったからか、産後の回復も早く、私は次も絶対に無痛分娩にします!
ぽんゆかさん
陣痛が始まり、麻酔の処置をするまではとても痛くてつらかったですが、麻酔を入れてからは痛みが和らぎました。痛みが強くなったら麻酔も追加してもらえました。陣痛室では笑うこともできました。痛みは取れても、ちゃんとおなかが張る感じは残っていました。分娩室に入ったころには痛みもコントロールされ、ほとんど痛みを感じず、助産師さんの声かけどおりいきんだらすぐに生まれました。
ゆうさん
周りの人の自然分娩の話を聞いて、私は絶対ムリ! 痛いの嫌だ!と思っていたので、妊娠したときから心に決めていた無痛分娩。自然に陣痛が来てから、子宮口が2.5cmまで3〜4時間陣痛も経験できたし、麻酔してからは全然痛くなくて子宮口全開でも友だちとLINEしていました。赤ちゃんが生まれる瞬間も頭が出てくるところを落ち着いて見られて、出産を実感できました。いろいろ事故とかあって心配されたりもしたけれど、きちんとした病院を選べば大丈夫だと思います。 医療技術の発展に感謝。
ちいちいさん
1人目のときにものすごい激痛で、2人目はラクなほうがいいと思ったので、2人目は無痛分娩で産みました。私は麻酔の効きがいいのか一切痛みを感じることなく出産できました。陣痛もわからず、まだまだ生まれないんだろうなと思っていたら、モニターでは5分間隔で陣痛が来ていてビックリでした。分娩台に上がって先生に言われるまま3回くらいいきんだらスルリと生まれて、まったく痛みはなかったです。痛かったのは最初の麻酔だけですね。あと子宮口が開きつつあるときに痛くはないのですが、少しだけ違和感がありました。出産後は1人目のときとは比べものにならないくらい回復が早かったです。
ミーコさん
当初普通分娩の予定でしたが、陣痛が5分間隔になってから病院に行き、丸2日間陣痛に耐えました。2日目は陣痛促進剤も入れましたが、2分間隔の陣痛でも子宮口がまったく開かず途中で断念。3日目にして、痛みに耐えられず無痛分娩に変更。無痛分娩に変更してからは、陣痛促進剤を追加して6時間程で出産しました。母として、痛みに耐えるべきかと悩みましたが、結果、無痛分娩にしてよかった。今回は運良く当日変更できましたが、通常は予約するようなので、次回からは最初から無痛にしようと思っています。
はるかさん
私は持病があり、出産は帝王切開か、無痛分娩しか無理!と言われていて……。無痛分娩で出産しました! いろいろな方に、無痛分娩って何? 痛くないの? めっちゃいいやん!と言われました。確かに名前だけ聞くと痛くないイメージですが、陣痛は普通に来るし、出産のとき、持病のおかけでいきめない私には大変でした……。麻酔が効いていたので、産むときより後処理が痛かった!と言っていたママ友の気持ちは一切わかりませんでしたが、麻酔が切れたあとがすごく痛かったです。
咲姫ままさん
私は海外在住で2人の子がおりますが、2人とも無痛分娩で出産しました。こちらでは特に何も問題がなければ必然的に無痛分娩となります。先入観などから最初の出産のときはいろいろ悩みましたが、結果、無痛分娩で本当によかったと今では思います!
無痛といえども、かなり陣痛の痛みは緩和されますが、ちゃんと痛みは感じますし、もちろん出産本番もしっかりと感覚はあって、なんと言っても産後の回復力が自然分娩よりも早いと思います。お医者さんもそう説明してくださいました。出産も大事ですが、やはり産後からはわが子との大事な生活が待っていますので、そういう意味でも無痛分娩でよかったです。
rubisさん
1人目を、途中から無痛分娩で出産しました。深夜に破水して、午後になってもなかなか赤ちゃんが下がってこず、私も熱が40度近くあがってきて、これ以上は体力が持たないと判断した先生が、夕方麻酔をしてくれました。
しかしもともと腰痛持ちなせいか、麻酔をしてもおなかの痛みはないものの、腰の痛みは取れず、何度も横になったりあお向けになったりと大変でした。
最後には吸引とおなかを押され、それでやっとの出産でした。どうやらへその緒が二重くらい巻いていたらしく、それでなかなか下りてこられなかったようです。無事に生まれて、本当によかったです。
すなふきん♪さん
1人目を無痛分娩で出産しました。自然分娩の予定でしたが、順調だったお産が途中で停滞してしまい、このまま待っても自然分娩できる可能性は低く、赤ちゃんにもママにも負担がかかるということで無痛分娩をすすめられました。
麻酔をすることで4人に1人は経腟分娩でき、それでも分娩できない場合は帝王切開になるというお話でしたが、私の場合は、経腟分娩することができました!! お産が停滞していた理由は回旋異常だったようです。無痛分娩しなければ分娩停止の原因もわかりませんでした。
分娩時は吸引等も必要でしたが、麻酔をしてからあれよあれよという間に生まれたので、赤ちゃんも私も陣痛や分娩時の負担が軽くなり、産後の回復も早かったです。ちなみに、麻酔をしてからは、これで生まれなければ帝王切開とのことだったので、陣痛、分娩の痛みは感じず、ただただ「必死!」という感じでした。意識ははっきりしているし、自分で産んだという実感は十分ありましたよ!
いっぴさん
その他の体験談