【医師監修】妊娠中のつらい夏場を乗り切るコツ
妊娠中は、普段よりも汗をかきやすくなります。これは新陳代謝がよくなったためですので、問題ありません。冷房は、体に負担が掛からない程度の温度で使用するなら問題はありません。冷やし過ぎは控えたほうがいいでしょう。体が冷えると血液の循環が悪くなり、おなかが張りやすくなります。
冷房病に気をつけましょう
オフィスではネクタイやスーツを着用している人が多いためか、冷房の温度が低く設定されていることが多いようです。冷房の効き過ぎた部屋に長時間いると体が冷え過ぎてしまうので、妊婦さんには好ましくありません。冷房の設定温度を体が冷えない程度に上げる、できれば直接冷気が当たらない席に変わるなどの工夫ができるとよいでしょう。また、毛糸の靴下、ひざ掛け、カーディガンを用意する、オフィスに入ったらトイレで腹巻や下着をつけるなどの工夫をしてみましょう。
冷房病は冷え症、風邪、腰痛などいろいろな障害を招きます。急激な温度変化を防ぐため、外気との温度差は5度以内に保ちましょう。体に負担の少ない温度は28度程度とされていますが、実際デパートやオフィスでは25度以下に設定されていることが多いようです。 冷房病から身を守るには、重ね着、栄養、入浴など下記のポイントを参考にしてください。自律神経に変調をきたすと冷えを招きやすいので、ストレスをためこまないことも大切です。
- (1)ストールやカーディガンをいつも持ち歩く
- (2])しょうがやにんにく、牛肉など、体を温める食材をたっぷりとる
- (3) 温かい飲み物を飲む
- (4) 体を締め付ける服は控える
- (5)タバコは厳禁
- (6)入浴ではゆっくり湯船につかる
- (7) いつもゆったりリラックスを心掛ける
夏バテ防止の栄養素
夏は気力も体力も消耗しやすい季節ですが、栄養バランスを考えた食生活を心掛けましょう。夏に積極的にとりたい栄養素はビタミンB1と鉄分です。
ビタミンB1には糖質をエネルギーに換えたり、筋肉の中にたまった疲労物質の分解を助ける効果があり、豚肉、うなぎ、落花生、大豆、かつおなどに多く含まれます。このビタミンB1と相性が良いのは、にんにく、にら、玉ねぎなどに含まれる香りの成分であるアリシンです。一緒にとるとビタミンB1の吸収を良くし、体に蓄えやすくする効果があります。豚しゃぶのたれにおろしにんにくを入れたり、かつおのカルパッチョに生玉ねぎのサラダを加えてみたりと、工夫して召し上がってみてはいかがでしょうか。
鉄分は妊娠期に起こりやすい貧血を予防するための栄養素です。ほうれん草・レバーなどに多く含まれます。夏に限らず妊娠期を通して積極的にとりましょう。
食中毒には十分に注意しましょう
妊婦さんは免疫力が弱くなっているため、食中毒にも気をつけてください。夏場はなるべく火を通した料理を食べるほうが無難です。まな板などの調理器具やふきんなどから感染するケースが多いので、熱湯消毒をこまめにおこなうようにしましょう。
冷蔵庫の中の食品も知らず知らずのうちに傷みやすくなってしまいます。買った食品は冷蔵庫に保存する前に、次の要領でちょっとひと手間掛けてみてください。食品のもちがぐんと長くなります。
肉類:パックから一度出し、1回に食べる分ごとにラップで小分けにする。
冷凍庫に入れておいて使うごとに解凍する。
魚類:買ったらすぐに冷水で内臓とエラを取り除く。
ラップでくるんで早めに調理する。
卵 :殻に菌がついていることがあるのでパックからは出さない。
扉の卵ケースではなく、なるべく冷蔵庫の中のほうに入れる。
つらい夏を乗り切るコツの体験談
職場では1日中冷房が効いているので、夏風邪を引かないよう、なるべく早く帰れるようにダッシュで仕事をしました。
- 妊娠したら用意したいグッズ
- つわりのタイプと対処法
- 子宮外妊娠とは
- 妊娠中の薬の影響について
- 切迫流産について
- 切迫早産について
- 妊娠中の運動・スポーツ
- 妊娠中の腰痛と予防法
- 妊娠線の原因と予防法
- 妊娠高血圧症候群
- 出産直前の準備について
- 母乳育児の準備について
- 出産の方法
- 高齢出産について
- 妊娠糖尿病と糖尿病合併妊娠
- 里帰り出産について
- 自分に合った産院選び
- 妊娠・出産・育児期のお金と手当・助成
- 働く妊産婦、ママを支援する制度
- 出産後の職場復帰と子どもの預け先
- 職場でからだを守るには?
- 妊娠中の食事について
- 妊娠中の旅行について
- 電磁波、X線の影響について
- 妊娠中の飲み物について
- ペットを飼っても大丈夫?
- 妊娠中の歯の健康について
- 妊娠中の肌のトラブルについて
- 妊娠中の体重管理・食生活の見直し