【医師監修】出産直前の準備について

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

【医師監修】出産直前の準備について

 

入院前の準備

いよいよ入院となってから慌てないためにも、入院準備は妊娠34〜35週までには済ませておきましょう。

 

 

持ち物を確認しましょう

入院に必要なものは揃いましたか? あらかじめ産院で用意してくれるものもありますので、産院でもらったリストと照らし合わせながら忘れ物がないよう確認しましょう。荷物はバッグに入れて、いつでも持っていけるように準備しておきます。母子健康手帳、健康保険証、診察券、印鑑、現金などもひとつにまとめ、出産予定日が近くなってからの外出には必ず携帯しましょう。

 

連絡先を控えておきましょう

陣痛はいつ始まるかわかりません。夫や家族に付き添ってもらう予定でも、いざというときには自分ひとりで入院できるよう車の手配などを考えておきましょう。タクシー会社(2〜3社)、産院(休日・夜間も)、夫の勤務先や携帯、実家などの連絡先リストを作って電話の近くに貼っておくといいでしょう。また、緊急事態が起こったときのために近所の人や親しい友人にSOSを頼めるようにしておくとより安心です。

 

留守中のことも考えましょう

里帰り出産をしない場合でも、最低1週間は家を留守にすることになります。家の中をよく片付けて、何がどこにしまってあるか、ゴミはいつ出すのかなど、留守中のことを夫とよく話し合っておきましょう。入院中に夫にやっておいてもらいたいことをリストにしておくといいかもしれませんね。

 

車の道順をチェック

いつもは電車やバスで産院に通っている人も、入院に備えて事前に夫や家族と車に乗って車での道順を確認しておきましょう。時間帯によって一方通行や車輌進入禁止に変わる道もあるので、産院周辺の道路標識は入念にチェックし、自宅の車を使う予定でいる人は車輌点検やガソリン給油も忘れずにしておきましょう。

 

赤ちゃん用品の準備

出産が近づいてくると無事に赤ちゃんを産めるかどうかで頭がいっぱいで、出産後の準備が行き届かなくなってしまうことがあります。赤ちゃんを迎える準備は衣類やおむつ、ベビーバスといった赤ちゃん用品を揃えておくだけではなく、出産が終わって退院した後の赤ちゃんとの生活の準備も考えておきましょう。

家の中が赤ちゃんにとって居心地がいいように整えておくことが大切です。まずは赤ちゃんを寝かせる場所を決めて、その周りに赤ちゃん用品を置くスペースを確保します。赤ちゃんの居場所は安全が第一です。物が落ちてこないか、エアコンの風が直接あたらないかなどを十分にチェックしておきましょう。ほこりやカビ、ダニなどを取り除くためもきちんと掃除をしておきましょう。特に里帰り出産をする人は、留守中にどうしても部屋が汚くなりますので夫にも掃除を頼んでおきましょう。

育児や家事の分担についても、今のうちに話し合っておくのがベターです。出産後、負担をひとりで抱えてしまわないよう夫にも心の準備をしてもらいましょう。母親学級のテキストや育児書も、夫と一緒に読んでおくといいですよ。

 

出産直前の準備についての体験談

入院用品は、病院の助産師さんの指示に従うのが一番だと思います。雑誌やデパートでもらうパンフレットなどを参考にそろえてしまうと、実際には使わないとか、なくても特に困らない物まで買うことになりムダが多いですよ。病院によって準備してくれるものも違いますから。

出産前の赤ちゃん用品の買い物は、夫と一緒に行ったほうがいいと思います。お店を知っていたことで、出産後に自分が買い物に出られないときにも「あそこに行ってこれを買ってきて」と言うと、気軽に買い物に行ってくれました。行ったことがないと「ベビー用品売ってるとこなんて、女の人しかいないんじゃないの?」とか、「何がどこにあるのかわからない」とか、尻込みすると思うんですよ。実際に行ったことがあるから、勝手もわかるし、男の人がたくさん来ていることも知っているので正解でした。
入院準備についてのアドバイス。
【その1】スリッパは、いかにもスリッパという形がいい。かかとのあるものは、かがまないときちんと履けないので、出産前後はきついです。
【その2】パジャマよりネグリジェのほうがトイレのときにラク。おなかのゴムも出産直後は負担になると思います。
【その3】退院するときに着る服が入らなかった人がいました。体形は急に戻るわけではないので、ゆったりめの服が無難です。
 
以上、あくまでも個人的な経験からですが、参考にしてください。

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →