妊娠中期、妊娠後期

いろどり野菜のドライカレー

考案:NPO法人母子栄養懇話会
いろどり野菜のドライカレー

栄養価 (1人分)

  • カロリー
    740kcal
  • 脂質
    35.5g
  • たんぱく質
    33.8g
  • 葉酸
    224μg
  • 4.6mg
  • 亜鉛
    5.2mg
  • カルシウム
    92mg
  • ビタミンA
    336μg
  • ビタミンC
    48mg
  • ビタミンD
    1.6μg
  • ビタミンE
    5.5mg
  • ビタミンB1
    0.88mg
  • ビタミンB2
    0.77mg
  • n-3脂肪酸
    0.4g
  • 炭水化物
    69.5g
  • 食物繊維
    7.5g

材料 (1人分)

豚ひき肉 100g
アボカド 1/2個
トマト 1個
ほうれん草 50g
1個
カレー粉 小さじ1
顆粒コンソメ 小さじ1/2
食塩 ひとつまみ
雑穀米ごはん 150g

作り方

  1. トマトは軽く水洗いし、ヘタを取って2cm程度のさいの目切りにする。
  2. アボカドは皮をむき、種を取って1と同じ位の大きさに切る。
  3. ほうれん草は水洗いした後、1と2と同じくらいの大きさにざく切りにする。
  4. フライパンを中火にかけ、ひき肉を炒める。(ひき肉から油が出るので油はひかなくてよい)
  5. ひき肉が8割くらい色が変わったらトマトとアボカドを入れ、木ベラでつぶしながら炒める。
  6. 水分が少なくなってきたらコンソメと塩、ほうれん草を入れる。
  7. ほうれん草がしんなりしたら火を止める。
  8. 半熟目玉焼きを作る。雑穀米に7のカレーを盛り、目玉焼きを乗せて出来上がり。

カレーはご飯が主役になりやすい料理。しっかりたんぱく質を補うために目玉焼きをトッピング。半熟卵と一緒に召し上がれ!

NPO法人母子栄養懇話会さんのコメント

夏レシピ。トマトを使えば夏らしいカラフルなカレーのできあがり。

NPO法人母子栄養懇話会

  • 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
  • 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。

同じ栄養素のレシピを見る

脂質がとれる人気レシピ

たんぱく質がとれる人気レシピ

葉酸がとれる人気レシピ

亜鉛がとれる人気レシピ

ビタミンAがとれる人気レシピ

ビタミンCがとれる人気レシピ

ビタミンB1がとれる人気レシピ

ビタミンB2がとれる人気レシピ

食物繊維がとれる人気レシピ

他のレシピを探す

クリップしたレシピを見る

妊娠中の食事・栄養素について

専門家に無料で相談できます

妊娠中の食事・体重管理のお悩みを管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?