1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の食べていいものダメなもの

食材は歯茎で噛める固さにし、食べやすく刻む。非加熱で食べられる物もあるが、生卵・刺身は避けましょう。

食材で調べる

炭水化物

たんぱく質類

ビタミン・ミネラル類

そのほかの食品

この時期の食べていいものダメなもの

  • :食べられるもの
  • :積極的に与えなくてよいもの
  • :まだ食べさせなくてよいもの

炭水化物

米・パン類

レシピ 軟飯〜ごはん。
食パン(耳を取り除いたもの) レシピ 小麦は食物アレルギー7品目食品。
菓子パン 油分や糖分、塩分を多く含むものが多いので少量にする。
もち のどに詰まる事故のおそれもあるため、3才以降から。
玄米
もち米
米粉 レシピ
ロールパン レシピ
バゲット・フランスパン 中の白い部分であれば、食べられます。
クロワッサン
和光堂「おいしい野菜がゆ」 レシピ
すべての期間を見る

めん類

うどん レシピ 塩分を含むのでゆでた後、よく水にさらす。小麦は食物アレルギー7品目食品。
そうめん レシピ 塩分を含むのでゆでたあとよく水にさらし塩をぬく。小麦は食物アレルギー7品目食品。
マカロニ レシピ 歯ぐきで噛めるくらいやわらかくゆでる。小麦は食物アレルギー7品目食品。
ビーフン 歯ぐきで噛めるくらいやわらかくゆでる。
そば アレルギーの心配があり、アナフィラキシーショックを起こすこともあるので、離乳食期は食べさせません。
中華めん 弾力があるので、1才ごろから少しずつ。小麦は食物アレルギー7品目食品。
スパゲッティ レシピ 弾力があるため、やわらかくゆでて、小さく刻みます。小麦はアレルギー7品目。
和光堂「らくらくまんまソースがからみやすいベビーのマカロニ」
すべての期間を見る

そのほかの穀類

コーンフレーク 無糖のものを柔らかく煮る。
オートミール レシピ 柔らかく煮る。
小麦粉 レシピ 小麦は食物アレルギー7品目食品。
日食「オーガニックオートミールのおかゆ」 レシピ
すべての期間を見る

たんぱく質類

大豆・大豆製品・豆類

豆腐 レシピ 大豆はアレルギー20品目食品。
高野豆腐 レシピ 大豆は食物アレルギー20品目食品。
油揚げ レシピ 熱湯をかけ油をよく落とす。かみ切りにくいので、みそ汁やうどんの具材として少量つかうなどの工夫を。大豆は食物アレルギー20品目食品。
きな粉 レシピ 風味づけ程度に。大豆はアレルギー20品目食品。
納豆 レシピ ひきわり、または細かくきざむ。大豆は食物アレルギー20品目食品。
大豆 レシピ 誤飲のもとになるので、かならずやわらかく煮たものをつぶす、またはきざんでから食べさせます。大豆は食物アレルギー20品目。
豆乳 レシピ
枝豆 レシピ ゆでて、必ず細かく刻むか、つぶして。
湯葉
そら豆 レシピ 皮をむいてきざむ。
おから
グリーンピース レシピ やわらかくゆでて薄皮をむき、かならず細かく刻んで。
グリーンピース(冷凍) レシピ 皮をとり、必ず細かく刻むかつぶして。
さやいんげん
すべての期間を見る

卵・うづら卵

卵黄 レシピ しっかり火を通すこと。食物アレルギー7品目なので、最初に食べさせるときは慎重に。
卵白 レシピ 卵黄に慣れたら、加熱して少量ずつ与えます。
レシピ かたゆでした卵白を5mm程度に刻み、ほぐした卵黄を混ぜ合わせます。
すべての期間を見る

白身魚

レシピ
ひらめ レシピ
カレイ
タラ レシピ まれに食物アレルギーを引き起こす。塩だらではなく生たらを使う。
レシピ 塩さけではなく、生さけを使います。食物アレルギー20品目食品。
めかじき レシピ
さわら レシピ
すべての期間を見る

赤身魚

ぶり レシピ
まぐろ レシピ
かつお レシピ
すべての期間を見る

青背魚

あじ レシピ 小骨を十分に取り除いて、身をほぐして与えます。
さば レシピ 食物アレルギー20品目食品のため、初めて食べさせるときは慎重に。
さんま レシピ
いわし レシピ
すべての期間を見る

そのほかの魚介類

かき アレルギーの心配があり、アナフィラキシーショックを起こすこともあるので、離乳食期は食べさせません。
ほたて アレルギーの心配があり、離乳食期は食べさせません。
えび アレルギーの心配があり、アナフィラキシーショックを起こすこともあるので、離乳食期は食べさせません。
かに アレルギーの心配があり、アナフィラキシーショックを起こすこともあるので、離乳食期は食べさせません。
あさり アレルギーの心配があり、離乳食期は食べさせません。
いか かたくて噛み切りにくいので、2才ごろからが安心です。
たこ かたくて噛み切りにくいので、2才ごろからが安心です。
刺身 食中毒になることもあるので離乳食期は食べさせません。
たらこ 塩分が多いので、加熱してほんの少しだけ。
イクラ 塩分が多く、生で食べるのであれば3歳ごろからが安心です。
桜えび レシピ
すべての期間を見る

魚加工品

しらす干し レシピ 茶こしなどに入れ、湯をかけて塩抜きすること。
ツナ缶 レシピ 水煮またはスープ煮のものを熱湯をかけて塩抜きしてから使用します。オイル缶でもゆでるなどして、よく油分を落とせば1歳からOK。
さけフレーク 塩分が多いので少量。添加物がないものを選んで。
はんぺん レシピ 1歳以降から、添加物が少ないものをごく少量。
かまぼこ 添加物や塩分が多いので、2〜3分湯通ししましょう。
ちくわ レシピ 添加物や塩分が多いので、湯通ししてから少量を。
さつま揚げ 油分や塩分が多いので、湯通しして少量を。
ししゃも 塩分が多いので注意。小骨も多いので取り除いて。
あじの開き 塩分が多いので注意。骨もしっかり取り除いて。
魚肉ソーセージ 添加物がないものを1才過ぎぐらいから少量のみ。
するめ 塩分が多くかたいので、離乳食期には不向き。
すべての期間を見る

乳製品

加糖ヨーグルト 糖分が多いものは少量にしましょう。
プレーンヨーグルト レシピ 乳は食物アレルギー7品目食品。
カッテージチーズ レシピ 乳は食物アレルギー7品目食品。
クリームチーズ レシピ
溶けるチーズ レシピ
粉チーズ レシピ
プロセスチーズ レシピ
バター レシピ 少量の使用で。
牛乳 レシピ 乳は食物アレルギー7品目食品。
すべての期間を見る

肉類

鶏ささみ レシピ
鶏ひき肉 レシピ
鶏むね肉 ささ身よりも脂肪分が多いので、ささみに慣れてから皮を除いて使用します。
鶏もも肉 レシピ 脂肪分が多いので1才すぎてから。皮は取りのぞく。
鶏レバー レシピ
豚ばら肉 レシピ
豚ひき肉 レシピ 脂肪分が多いのでなるべく赤身部分を選ぶ。湯通しまたは茹でて脂を落とすなど工夫を。
豚ヒレ肉
豚レバー
豚赤身肉
牛ひき肉 レシピ
牛もも肉
牛赤身肉 もも肉やヒレ肉などの脂肪分の少ない部位。とり肉に慣れてきたら少量ずつ。
牛切り落とし肉
牛豚合いびき肉 脂肪が少ないものを選んで、少しずつ。
すべての期間を見る

肉加工品

コンビーフ 塩分、脂肪分、添加物が多いので、離乳食期は食べさせません。
ソーセージ 添加物が少ないものを選んで、少量を。
ハム 添加物や塩分が少ないものを選んで少量のみ。
ベーコン レシピ 塩分や脂肪分が多いので、だしとして使うか少量のみ。
すべての期間を見る

ビタミン・ミネラル類

野菜類

ほうれん草 レシピ
きゅうり レシピ
大根 レシピ
にんじん レシピ
なす レシピ
ブロッコリー レシピ
ピーマン レシピ
レタス 窒息しないように、細かく刻む。スープ煮にすると食べやすい。
オクラ レシピ
もやし ひげ根を取る。
れんこん レシピ
たけのこ レシピ
セロリ レシピ くせが強い食材なので細かく刻んで、煮込み料理に少量を。
ごぼう レシピ アクを取ってから、やわらかく煮て。
青じそ 風味づけ程度に使います。
にんにく レシピ 風味づけ程度に少量使います。
しょうが レシピ 風味づけ程度に少量使います。
じゃがいも レシピ
かぼちゃ レシピ
キャベツ レシピ
かぶ レシピ
白菜 レシピ
小松菜 レシピ
玉ねぎ レシピ
さつまいも レシピ
トマト レシピ
ミニトマト レシピ 誤飲の恐れがあるので、切って食べさせる。
カリフラワー レシピ
とうもろこし レシピ つぶす、または刻む。
里いも レシピ
アスパラガス レシピ
ズッキーニ レシピ 皮をむいて中央の種をとり、細かく刻んで、加熱して使う。
かぶの葉
山いも レシピ
パセリ レシピ
ハーブ
切り干し大根
ミックスベジタブル(冷凍) 皮をとり、必ず細かく刻むかつぶして。
青梗菜(チンゲンサイ) レシピ
青ネギ 風味づけに少量なら。
にら レシピ
アボカド レシピ 油分が多いので、少量を。
春菊 レシピ
ほうれん草(冷凍)
ブロッコリー(冷凍)
すべての期間を見る

果物類

りんご レシピ 食物アレルギー20品目食品。
いちご レシピ
食物アレルギー20品目食品。
みかん レシピ
メロン
キウイ レシピ アレルギー20品目食品なので、はじめてあげるときは慎重に。
パパイア アレルギーの心配があるので食べさせません。
マンゴー アレルギーの心配があるので食べさせません。
すいか レシピ
なし レシピ
バナナ レシピ 食物アレルギー20品目食品。
ぶどう 皮と種を取り除き、のどにつまらないよう細かく刻んで。
レシピ
レモン
すべての期間を見る

きのこ・海藻類

きのこ類 弾力があるので、食べさせるときには細かく刻む。
わかめ レシピ
ひじき レシピ
寒天 レシピ やわらかめにかためて、食べやすくきざむ。
青のり レシピ
めかぶ レシピ
焼きのり レシピ 細かくちぎるか、とろとろににる。窒息する危険があるので、そのままでは食べさせないほうがよい。
味つけのり 塩分も多く味付けも濃いため、食べられません。1才以降で、トッピングやあえものに添える程度で。
エリンギ 繊維質が多く、弾力があるため、離乳食期は食べさせません。
すべての期間を見る

そのほかの食品

そのほかの食品

ジャム 添加物や砂糖の少ないものを少量のみ。
プリン 甘いので食べ過ぎないよう量を決めて。
ゼラチン レシピ やわらかく仕上がるよう、分量を調節する。
はちみつ ボツリヌス菌の心配もあるので、1才過ぎから。
黒糖 1才過ぎるまで食べさせないで。
ごま レシピ 食物アレルギー20品目食品。
ホットケーキミックス レシピ
ベーキングパウダー レシピ
片栗粉 レシピ
ナッツ類
ココアパウダー レシピ 飲み物としてではなく、風味づけとして使用。
ドライフルーツ 湯でもどして柔らかくし、きざむ。
コーンクリーム缶 レシピ
キューピーベビーフード「こだわりのひとさじ 野菜たっぷり鶏ささみとトマトのソース」
キューピーベビーフード「白身魚と野菜のクリーム煮」
キューピーベビーフード「角切り野菜ミックス」
(株)ビタットジャパン「ミライフルーツ いちご」 レシピ
キューピーベビーフード「こだわりのひとさじ 野菜たっぷり鮭の豆乳ホワイトソース風」
ビーツ入りクリームポテト レシピ
出汁
すべての期間を見る

調味料

レシピ 少量を使用する程度。
醤油 レシピ 少量を使用する程度。食物アレルギー20品目食品の大豆や小麦が含まれている。
砂糖 レシピ 少量を使用する程度。
味噌 レシピ 食物アレルギー20品目食品の大豆からできている。塩分も多いので、少量にとどめて。
みりん レシピ アルコールが入っているので、基本はNG。使用した場合は、アルコール分がしっかりとぶよう、加熱して。
マヨネーズ レシピ 少量の使用で。
ケチャップ レシピ 少量の使用で。
サラダ油 レシピ 少量の使用で。
マーガリン 少量を使って焼いたり、炒めたりできます。
料理酒 レシピ アルコールが入っているので、使用した場合は、アルコール分がしっかりとぶよう、加熱して。
カレー粉 レシピ 1才ごろから少量なら味付けとして。
めんつゆ レシピ
レシピ
中濃ソース 塩分が多いので少量にしましょう。
ごま油 レシピ
オリーブオイル レシピ
こどものためのカレールウ。 レシピ
すべての期間を見る

1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のレシピ

もっと見る

1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の離乳食動画

【離乳食完了期】にんじん蒸しパン

もっと見る

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

今すぐ使ってみよう

助産師に相談

ウェブ上で、直接助産師に相談ができるコーナーです。妊娠中や育児のお悩みや疑問を、助産師に、いつでも無料で相談できます!病院で聞くことができなかった疑問などに、経験豊富な助産師が丁寧にお答えします。


基礎知識

妊娠・出産・育児で知っておきたい情報を、記事としてまとめています。全ての記事は専門医の監修付きです。産婦人科医、小児科医はもちろん、アレルギー専門医まで。注意すべきことを的確にお伝えします。


Q&A

妊娠中の心配事や、出産や産後のママの体、生まれてきた赤ちゃんの悩みなどに、専門家がお答えするコーナーです。さまざまな質問と回答を掲載していますので、ご自身の状況が当てはまるケースを検索し、参考にしていただくことができます。