1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期・パクパク期)
【離乳食完了期】納豆と野菜のおやき
考案: NPO法人母子栄養懇話会
公開日:2017/10/26
384

材料(スティック状6本分)
| にんじん | 8g |
| ほうれん草(葉先) | 10g |
| ひき割り納豆 | 15g |
| 小麦粉 | 20g |
| 水 | 大さじ2 |
| 醤油 | 少々 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 3大アレルゲン 使用有無 |
小麦 | 卵 | 牛乳 |
|---|---|---|---|
| 使用 | ー | ー |
作り方
- にんじんは粗いみじん切りにし、耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで15秒加熱する。ほう れん草はゆでて水にさらしてあくを抜き、1㎝ほどに刻む。
- ボウルにごま油以外の材料をすべて入れ、よく混ぜる。
- フライパンにごま油を引き、②を流し入れて両面をじっくり焼く。
- スティック状に切り分ける。
9カ月頃から摂っていきたい鉄分や、便秘予防となる食物繊維が納豆には含まれています。
ネバネバ納豆もおやきにすると食べやすくなり、手づかみ食べが出来ることで、指の発達や一口の量を学ぶことにつながります。
※レンジでの加熱後、様子を見て加熱が足りないようであれば、10秒ずつ追加で加熱してください。
ご利用になる前に
- ※ 赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
- ※ 食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
- ※ アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。