【離乳食完了期】スティックお好み焼き

9
材料(4食分 )
豚肉 | 25g |
しらす | 5g |
キャベツ | 30g |
ほうれん草 | 10g |
パプリカ(赤) | 10g |
コーン | 10g |
卵 | 1/2個 |
水 | 1/4カップ |
小麦粉 | 大さじ4弱 |
しょうゆ | 数滴 |
サラダ油 | 小さじ1 |
作り方
- キャベツとほうれん草とパプリカ、コーンは粗みじん切りにする。
- 豚肉はキャベツ程度の大きさに切る。
- 卵と水としょうゆをよく混ぜてから小麦粉を入れて混ぜ、①と②としらすを混ぜる。
- 熱したフライパンに油を入れ、生地を入れて中火で焼く。
- ひっくり返して中まで火が通るように両面焼く。
- 焼けたお好み焼きをスティック状に切り分ける。
- 冷めたらラップに包み、フリージングバッグに入れて冷凍する。
吉田美香(管理栄養士)さんのコメント
フリージング用レシピです。手づかみ食べにも♪
ご利用になる前に
- 赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
- 食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
主食カテゴリの新着レシピ
主食の炭水化物は子どもにとって大切なエネルギー源。3食だけでなくおやつもご飯などの炭水化物を中心にするといいでしょう。この時期、穀類はほとんどOKですが、そばは激しいアレルギー反応を引き起こすことがあるので避けて。玄米やもち米使用の赤飯も消化が悪いのでなるべく与えないように。
手づかみ食べカテゴリの新着レシピ
1歳ごろになると、栄養のほとんどを離乳食から取るように。食べる意欲を育てていきましょう。「手づかみ食べ」は自我が芽生えるこの時期は、とても効果的です。また、手指の発達や、手で持って口へ運ぶという協調運動の練習になります。ぜひメニューに取り入れてくださいね。