【離乳食完了期】れんこんつくねの照り焼き

1
材料(2〜3人分)
鶏ひき肉 | 50g |
れんこん | 40g |
万能ネギ | 20g |
酒 | 小さじ1 |
片栗粉 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1/2 |
油 | 適量 |
作り方
- れんこんはピーラーなどで皮をむき、3mm程度の薄切りにしておく。万能ネギは細かく切っておく。
- ボウルに鶏ひき肉、酒、塩、片栗粉を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせる。
- 1のれんこんに2のタネをのせる。
- フライパンにサラダ油をひいて熱し、3をれんこんの面を下にして蓋をし、じっくり焼く。途中、火が通ったら裏返しにする。
- しょうゆ、砂糖、みりんを入れて、4のれんこんつくねを何度か裏返し、味をよく絡める。
- 器に盛って出来上がり。
YURIthさんのコメント
シャキシャキのれんこんと、ふわふわつくねの食感の違いが食育に! 余ったれんこんをみじんぎりにして、つくねの中に入れても美味しいです。
プロフィール
離乳食は「楽しく! 美味しく! コスパ良く! 」をモットーに、たまに手を抜きながらマイペースに頑張る母ちゃんです。
ご利用になる前に
- 赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
- 食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
主菜カテゴリの新着レシピ
頭の働きをよくするというEPAやDHA、それらを豊富に含むさんまなど、青背の魚もどんどん取り入れていきましょう。ただし、初めての食材は食べ慣れたものと組み合わせるか、単品で少量ずつ様子を見ながら出すと安心です。お肉の種類も少しずつ増やしていきましょう。