【離乳食完了期】七夕ホットシリアル

1
材料
オートミール | 30g |
豆乳 | 100g |
水 | 100g |
紫キャベツの煮汁(色が濃くなった場合は水で薄めて下さい) | 30g |
重曹 | ひとつまみ |
粉寒天 | ひとつまみ |
お星様のかぼちゃ寒天 | 適量 |
作り方
- 紫キャベツの煮汁と重曹を小鍋に入れしっかりと混ぜる。(青色になります)
- 寒天を加え中火で沸騰するまでかき混ぜながら沸かす。
- バットに移し、粗熱をとったらラップをかけ冷蔵庫で冷やしておく。
- 別の小鍋に、オートミール、豆乳、水を入れ中火にかけもったりとするまで煮る。
- ⑷をお皿に盛り、⑶の寒天を砕いて上に散らす。
- お星様のかぼちゃ寒天を飾り完成です。
yutomamaさんのコメント
シーズンにもってこいのご飯です。いつもと違う一皿にしたい時にこの天の川!
プロフィール
様々な飲食店の経験を経て、今は離乳食など料理研究家に。一児の為に奮闘の毎日♪ 日々の料理のヒントになるレシピを作っています!
ご利用になる前に
- 赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
- 食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
主食カテゴリの新着レシピ
主食の炭水化物は子どもにとって大切なエネルギー源。3食だけでなくおやつもご飯などの炭水化物を中心にするといいでしょう。この時期、穀類はほとんどOKですが、そばは激しいアレルギー反応を引き起こすことがあるので避けて。玄米やもち米使用の赤飯も消化が悪いのでなるべく与えないように。
おやつカテゴリの新着レシピ
母乳やミルクではなく食事から栄養のほとんどをとる時期。胃が小さな子どもにとって3回食では栄養不足になりやすいため、1日1〜2回のおやつを。この場合のおやつは大人とは違ってあくまで食事をおぎなうもの。甘すぎたり塩分が強かったりしすぎないよう注意。赤ちゃん用でないスナック類はまだ控えましょう。
イベントカテゴリの新着レシピ
ハロウィン、クリスマス、ひな祭り、こどもの日…。子供といっしょに季節の行事を楽しみ、伝えていきたいものですね。